【将来設計】あなたは何歳まで働きますか? 【今からできること】

経済

皆さん、こんにちは。

元外資系ホテルマンのマイルトリップです。

今回は【あなたは何歳まで働きますか?今からできること】です。

バブル期、「60歳まで働けば安泰」と言われていた時代がありました。

今はどうですか?

さらに平均寿命も100歳近くまで伸びてきて、老後が長くなる可能性が出てきました。

若いうちからプランニングをしておかないと、歳をとれば取るほど難しくなります。

今回はどのように将来設計をしていくべきか、そして今からできることとは何かを解説していきます。

年金はいつから受給可能か

原則は65歳。

厳密に言うと、60歳〜70歳の間で1ヶ月単位で選択することができます。

さらに2022年4月からは「75歳まで」の先延ばしの可能になります。

年金改革法】でもお伝えしましたが、【厚生年金に入れる短時間労働者の枠を広げ】、【繰り下げ受給の年齢上限を70歳から75歳に引き上げ】る。

また【iDeCoの加入上限と受給上限の引き上げ】などが施行される予定です。

繰り下げがお得

長く働き、年金を繰り下げすることでメリットがあります。

65歳から1ヶ月遅らせるごとにもらえる年金の月額は0.7%増加、その増えた金額は生涯続きます。

1年遅らせると8.4%増、最大10年遅らせると84%増となります。

厚生年金の平均的な受給額が約14.6万円、これを最大84%増にすると約26.8万円もらえる計算に。

将来設計の仕方

基本的には年金受給を繰り下げできる状況にし、最大の84%もらえるようにするのが理想です。

75歳まで働かなきゃいけないのはキツい…

今の人は若いので頑張れば75歳まで働けると思いますが、そこまで働きたくないですよね?

働くとしても生活のためではなく、精神的なストレスや肉体的なストレスを解消するために働きたいものです。

まずやるべきことは【いくら必要になりそうか計算する】ことです。

現役世代の70%で生活することが一般的と言われています。

例えば、月給35万円の人であれば24.5万円です。

約25万円だとして、現在30歳で65歳まで働くとしましょう。

寿命は90歳として計算。

25万円×12ヶ月×25

=7500万円

7500万円が老後必要な金額です。

75歳から繰り下げした約26.8万円があるのでそれを加味すると、

26.8万円×12ヶ月×15年(75歳〜90歳まで)

=4,824万円

7,500-4,824

=2,676万円

この金額が足りない数字となります。

30歳の人が65歳まで35年間で

2,676万÷35年

=76.4万円(月/6.3万円)

この金額を貯金できれば足りる計算となります。

問題なのは、【もらえる年金額が不透明】【何歳まで働けるか】【配偶者、子供の有無】によってプランニングが変化します。

あくまで上記の計算は最低ラインとして考えるべきでしょう。

今からできること

結論

【長期】【積立】【分散】

何度もお伝えしていますが、この【長期】【積立】【分散】が原則です。

長期は15年〜以上、積立は【ドルコスト平均法】を生かし、預金だけでなく【S&P500】【不動産】【高配当株】【投資信託】を円建てだけでなく、ドルで持つことです。

早く始めればどんどん楽に、そして有利になってきます。

逆に考えているだけで動かない人はいつまでも考えて終わるでしょう。

【百聞は一見にしかず】です。

まずは行動しましょう!

まとめ

【あなたは何歳まで働きますか?今からできること】について解説してきました。

結論

【長期】【積立】【分散】

基本はこの三つです。

やらない理由でなく、やれる理由を探しましょう。

大体の人はやらない理由を考える天才ばかりです。

始めれば失敗も当然あります。

失敗するから次に進めるんです。

人生今が一番若い日です。

行動しましょう!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

コメント