【近況】情報発信と継続している3つの理由

近況

皆さん、こんにちは。

元外資系ホテルマンのマイルトリップです。

今回は【情報発信と継続する3つの理由】について。

ブログをスタートして約150日。

最初の2週間はまばらでしたが、その後は毎日更新してきました。

お会いした方には「ブログ見ましたよ」と声をかけてくださる方もいてとても嬉しいです。

今回は【なぜ情報発信を継続しているのか】について3つ理由があるのでお話したいと思います。

情報発信する理由その①【知識の共有】

私自身、ファイナンシャルアドバイザーとして様々な方とお会いする機会があります。

企業経営者、税理士先生、上場企業の会社員の方など多岐にわたります。

昨年、ある経営者の集まりに参加していた時期がありこの【知識の共有】することの大切さを知りました。

自分では当たり前だと思っていることって違う業種の方にとっては当たり前ではないと気づきました。

例えば、年商数億円ある企業の社長でも預金と保険しか入っておらず、資産運用を知らないということがありました。

経営者
経営者

1番は自分の会社に投資することがリターンが高いので、投資の利回り10%なんて大したことないと思います。

本当にごもっともなんですが、会社の事業ってすべてがうまく行くことなんてあり得ません。

ファーストリテイリングの柳井会長はこのように言っています。

僕はずっと負けてきた。勝ち負けで言えば1勝9敗くらい。

要はそう簡単に事業はうまくいかないということです。

私自身も複数事業やってきましたが、うまく行くことは多くないと身をもって感じました。

そんな不安定な事業に一点張りというのはリスクになり兼ねないと経営者の方にお話しさせて頂いたこともあります。

私も元々は会社員でしたから、その時に「こんなこと知りたかったな〜」と思えるような情報をお届けできるように心掛けています。

会社員は会社員の強みがあります。

今の環境でやれることを具現化し、お手伝いさせて頂くことで将来的な心配を少しでも軽減すれば良いなと思っています。

情報発信を続ける理由その②【新しい挑戦】

皆さんにも経験があると思いますが、「仕事のマンネリ」です。

仕事はとても楽しいですし、やりがいもあります。

ちょうどタイミング的にコロナの影響で緊急事態宣言が発動された時期でもありました。

私

この家にいる機会に新しいことを始めたい!

こんな欲求に掻き立てられました。

毎日ビジネス系YouTuberを見ていて「やりたい!」と思ったのがブログでした。

本当に飽き性で続ける自信はありませんでしたが、やらないことには始まらないと思いスタートすることに。

結果約150日以上続いますが、本当にスタートして良かったと感じます。

意外だったのは毎朝の習慣になったこと。

朝の習慣になったことでルーティーンができ、朝の時間を有効的に使えるようになりました。

また「ブログも収益化」が少しづつ生まれるようになり、収入の一つになる可能性も見つけることができました。

情報発信する理由その③【深まる知識】

情報発信している方は全員思っているとことは

知識が深まる

ということ。

インプットよりアウトプットの方がより深く情報を見ることができるのと同様。

間違った発信をしないために改めて深く学び直すことができます。

結局は【自分の成長のため】でもあると思います。

本を読んでそれを誰かに伝えようとすると頭で整理しますよね。

情報と情報が重なって【知識】になるのがよくわかります。

皆さんも仕事で体感したことがあると思います。

プレゼンをする、人に伝達する、営業をするなどただの【情報】だけでは伝わりませんよね。

そんな情報、ググればいいわけですから。

自分の考えを整理できるので、人に物事を伝えるのが苦手な方はブログやYouTubeの発信することで改善できる可能性があります。

まとめ

情報発信と継続する3つの理由】についてお話してきました。

①知識の共有

②新しい挑戦

③深まる知識

人って周りからイメージを持たれるとそのイメージ通りの動きをしなければならないと感じる人もいます。

でもそんなのは関係ありません。

私の場合も「ブログなんて書くキャラでしたっけ?」と言われる事がありますが、気にしていません。

基本、人は他人に興味がないので言った本人も忘れてます。

自分が思うことを行動に移すことが何よりも大事だと思っています。

人と競っているわけではありませんが、この継続が200日、300日、500日、1000日となった時にどうなっているのか楽しみです。

改めていつも見て頂いている方、本当にありがとうございます。

励みになっていますし、見て頂ける方がいるからこそ頑張れます。

これからも役に立つ情報発信をしていきますのでよろしくお願いします。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

コメント