【注意!】積立NISAのやってはいけない3つのこと

投資

皆さん、こんにちは。

元外資系ホテルマンのマイルトリップです。

今回は【積立NISAのやってはいけない3つのこと】についてです。

こんな方は是非ご覧ください。

■積立NISAをやっている

■出口計画を立てていない

■売り時がわからない

このような相談を受けることが最近多いです。

そこで今回は「やってはいけない」ことにフォーカスして解説していきたいと思います。

積立NISAのやってはいけないこと①早期取り崩し、解約

投資の基本は【長期】【分散】【積立】です。

途中で引き出すことを前提に考えている人は積立NISAはやめましょう。

目的にもよりますが、老後資金として積立をしているのであれば尚更です。

仮に15年後の子供の教育資金として考えているのであれば15年後の解約でも良いです。

要はしっかり計画してから積立をしましょうということです。

そして気を付けなくてはいけないこと、それは《潜在コスト》があること。

運用資産の期待リターンを年率5%とすると、通常ならその約2割に課税されて4%になってしまうところを、5%そのまま手に入れることができるのがメリットです。

大雑把に年率1%のメリットがあり、このメリットを残りの運用年数分放棄するのがつみたてNISAの資産を「売る」ことの大まかな潜在コストだ。

お金がどうしても必要なときには売却してかまわないが、つみたてNISAの資産は売る順番が最後になる

と覚えておくと十分だろう。

積立NISAのやってはいけないこと②計画がない

これも多くの人がやっていることです。

先ほども述べましたが、【目的】【目標】がハッキリしない投資は上手くいきません。

42.195キロを走るのに漠然とした気持ちと計画で乗り切れるでしょうか??

きっと難しいです。

しっかりプランニングをして取り組むことです。

それが自分でできない人はライフプランナーなどにお願いして作成してもらいましょう。

一般的な出口戦略としては【4%ルール】があります。

老後資金として引き出す際の方法です。

つみたてNISAで運用しているお金は、非課税期間が終了したら特定口座へ毎年移されていきます。

注意しなくてはいけないのが、特定口座に移ると課税対象となる点です

ある程度目安を付けて引き出すことも考えるべきでしょう。

積立NISAのやってはいけないこと③分散できていない

オリラジのあっちゃんもs&p500が良いって言ってたから早速積立始めました!

ウォーレンバフェットも90%はs&p500に残しなさいって言ってましたね!

最近このような声を聞くことが多くなりました。

とても良いことだと思います。

S&P500】は過去何度もお伝えしてきている通り、とても優秀な成績を納めています。

しかし今後ずっと伸び続ける保証はどこにもありません。

s&p500は20年持たない?!】でも分散投資についてはお話していますので参照下さい。

株式、債権、投資信託など上手く分けて投資していくことが大事です。

まとめ

【積立NISAのやってはいけない3つのこと】の解説をしてきました。

①早期取り崩し、解約

②計画がない

③分散できていない

以上の点に気を付けて積立NISAを取り組みましょう。

若ければ若いほど【時間】を見方につけることができます。

人生今が一番若い日です。

思ったら行動していきましょう!

毎日ブログを更新して思うことは

【お金の知識を付けて人生をコントロールできるようになる人を増やす】

これを意識しています。

ブログ見てますよ!

とてもわかりやすいです!

こんな声も頂けるようになってきて本当に嬉しいです。

見て頂いている皆様、本当にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします!

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

コメント