皆さん、こんにちは。
元外資系ホテルマンのマイルトリップです。
今回は【ANA、JCBスマホ決済 利用でマイル加算】についてです。
こんな方は是非ご覧ください。
✔︎ANAのJCBカードを保有している
✔︎ANAマイレージクラブ加入している
✔︎マイルを貯めている
QRコード決済とチャージ入金でマイルが貯まる
ANAホールディングス(HD)が、年内にもQRコード決済サービス「ANA Pay」をスタートします。
スマートフォンアプリでの決済・チャージで、マイルを付与。
社のスマホアプリ「ANAマイレージクラブアプリ」に、JCBのQRコード決済システム「Smart Code」を搭載する。
消費者がアプリ上に表示したQRコードをレジなどで見せて支払いを行う「利用者提示型」の決済に対応する。
全国のSmart Code加盟店で使えるようになります。
決済時には200円につき1マイルを付与。
チャージの際も、JCBカードからの入金なら1000円につき1~11ポイントを、カードの種類によって付与する。
ANAの狙い
新型コロナで旅客需要が大きく落ち込む中、ANAは航空需要に左右されない事業の育成が課題となっています。
ANAはマイレージやクレジットカード会員などの顧客基盤を抱えており、顧客データを活用した事業を広げたい考えているでしょう。
これまでもクレジットカードを通じて顧客の動向を把握してきたが、スマホ決済の広がりなどで日常消費をカバーしきれなくなる懸念も。
JCBはANAの顧客が使うスマホ決済として、スマートコードの普及につなげる狙いです。
ANAマスク販売
話は少しそれますが、ANAは「ANA オリジナル ウォッシャブルマスク」をANA公式サイト上で販売を開始すると発表しました。
ANAによると、新型コロナウイルス感染拡大に端を発する「新しい生活スタイル」のなかで、利用者に役立つ商品を提供したいという想いから、今や必需品となった感染予防に役立つマスクに着目。
ANA オリジナル商品としてマスクの開発に至ったとのこと。
「こだわりの機能性を備えた」日本製の繰り返し洗って使えるの出来る布製マスクで、マスクケースも付属します。
価格は税込み1枚2530円(送料別)で、正面約17.5cmのLサイズのみ。
ANAのロゴが入っており、色はホワイトとブラックの2色。
マスクには、独自の抗ウイルス、制菌防臭作用により、衣類や繊維製品に付着する有害物質を分解する「DEOFACTOR」という機能も備えているとのことです。
11/24,10:00販売開始しましたが、すでに売り切れになっている模様。
私は、午前1番に申込みをし購入することができました。
サーバーがかなり混み合っていたようで、なかなか進みませんでしたが買うことができました。
まとめ
【ANA、JCBスマホ決済 利用でマイル加算】についてでした。
ANAマイルを貯める方にはグッドニュースです。
しかし、そこまで還元率は良くありません。
よりマイルを貯めるのであれば還元率1.25%の【SPGカード】がベストです。
ホテルの上級会員になれる他、約40の航空会社にマイル移行が可能です。
こちらも合わせてご覧下さい。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント